あおぞら会

あおぞら会はニートと呼ばれる人たちの社会復帰を支援しています。
何かご相談したい事がありましたらお気軽にあおぞら会まで!

あおぞら会 > ニートと親 > ニートの親はどう考えているの?

ニートの親はどう考えているの?

自分の子どもがいい歳になっても仕事もせずに1日中プラプラとしていたら、親としては心配でしょうがないと思います。2005年版の青少年白書でニートの親にアンケートをとったところ「多少、希望している仕事とは違う仕事であっても働いて欲しい」と思っている親は52.6%、「希望の仕事であれば働いて欲しい」と思っている親は23.9%、「本人の選択に任せる」と思っている親は20.9%、「働いても働かなくてもどちらでも良い」と思っている親は0.3%となっています。


「とにかく働いて欲しい」と願っている親は、半数いるわけです。ただ、私がひっかかるのは、「希望の仕事であれば働いて欲しい」というのは、希望の仕事でなければ働かなくても良いとなるのでしょうか。そうなると、働かなくても良いと考えている親が多い気がしてしまいませんか?


ただ、このアンケートには続きがあるようで、90%以上の親が、最終的には仕事について働いて欲しいと願っているようです。当然の結果といえば、当然の結果でしょう。

<戻る| 「あおぞら会」TOP戻る>

MENU

  • ニートについて
  • ニートと親
  • ニーとはなりたくてなるのではない
  • ニートに必要なこと
  • 当サイトについて

Copyright c 2006- [あおぞら会] All rights reserved